夏休みも終わり台風前の涼しい曇り空の元、新左近川Gにて元気一杯
練習を行いました。
元気に集まってくれたメンバーは、
4年生
こうき、りゅうと、しょうご、ひろき、さくたろう、りゅうじゅ、
しゅんのすけ、だいあ、まなぶ、りょうま、ゆうた
3年生
たいち、じえ、そら、ゆう、そうた、げいとう、こうせい、
けんたろう、とおい、ゆうや、みきひさ
の合計22名でした。
村上コーチ中心に全体で体操、アップを行い、中学年練習開始です。
本日の練習は、難波コーチからご指導いただいた、基礎テクニックに加え、
基礎スキルの練習を行いました。
①パス
2人1組にて、声をかけながらパスの感覚を確認し、ストレートパス・スクリューパスの練習を行いました。
ボールの持ち方、スナップ、フォロースルーに注意をし丁寧に取りやすいパスを出せるようにの練習です。
練習すればするほどパスは上手になりますからしっかり基本を覚えましょう。
②3人でのパスまわし
3人1組にて、パスをしながら前進。目印のコーンを置いて、直線的に走りながら、リズム良くパスをまわすのがポイント。
パスしながら流れないように直進を意識して行うことで、しっかり相手をひきつけることが出来ます。
パスをもらう時には、インサイドにボールを迎えに行くようにしましょう。
この練習は、①ハンズアップ②キャッチ③ルック④パス⑤フォロースルーの順番です。
ボールをもらう二人目、三人目はあっせって前に出ずにためて前に出てスピードが乗った時にパスをもらいましょう。
③当たり
当たりは、足の位置に気をつけて、出来るだけ前に(ダミーを持っているコーチの足の間)ヒットした後も足をかいて前へ。
(足の向きは横ではなく前向きに)腕で相手を弾きましょう。顔は前を向きましょう。
④キックダッシュ
パスとパスまわしの練習で意識した流れず直進して相手をひきつけることを実践的に練習したかのったですが、
実戦練習になると、みんなすっかり忘れちゃっていました。
全て基礎・基本が出来ないと、ラグビーは上手になりません。基礎練習をしっかり思い出して頑張りましょう。
前回の日誌でもご紹介しましたが、新しい仲間(4年生のゆうや君・3年生のみきひさ君)が増えて中学年は、
28名となりました!
Wカップや、オリンピックの活躍で、ラグビーに興味を持ってくれて、仲間がどんどん増えると嬉しいね。
さあ!11月3日の東京都秋季大会に向けて、元気一杯楽しくラグビーをしましょう!!