指導方針

スクール規約・指導ガイドライン

スクールの方針と目標

  • 「子どもたちの成⾧」や「文武両道」を目指します。
  • 子供たちの自主性を大切にして、自分たちで伸びていけるように指導します。(⇒ 子供だけのチームトークを大切にします)
  • 全ての子供がラグビーを楽しむことを目指します。勝利至上主義は取りません。
  • すべての選手にラグビーの基本を習得することを目指します。

指導方針

  • 子供の目線で指導する。
  • 思いやりのある子供、人の痛みがわかる子供を育てる。

基本指導目標

  • ラグビーを楽しむ
  • 安全に活動する
  • あいさつとお礼の言葉を大切にする
  • チームメイトを大事にする
  • 他チームのラグビー仲間と友達になる
  • ルールを守り、レフリーを尊重する
  • 保護者に感謝する
  • ボールを投げられる、受け取れる
  • ボールを持って走れる
  • 相手から逃げる
  • 相手を追いかける
  • 走りながらボールを手渡す・投げる
  • 走りながらボールを受け取る
  • 攻撃と守りがわかる
  • パスの種類(目的)を覚える(スクリーン・ポップ・ワイド)
  • パントのキャッチができる
  • タックルの安全な基本動作ができる
  • タックルを受けての安全な倒れ方を理解する
  • 相手と押し合える(モールの理解)
  • セットプレーのポジショニング
  • パスの選択ができる(スクリーン・ポップ・ワイド)
  • キック(パント・ドロップ)とキャッチの基本動作ができる
  • タックルで相手を倒し、タックルを受けて安全に倒れられる
  • ストレートランニングとフォローアップを理解する
  • モール・ラックの理解(姿勢・動作・オフサイド) ☆攻撃と守備
  • セットプレー(9人制のスクラム・ラインアウト・バックスライン)の要点を理解し、精度を高める  ☆攻撃と守備
  • オフサイド・ラフプレーとペナルティーを理解する